やりきった!陸上記録会
17日(月)は陸上記録会が行われました。子どもたちは、どの種目でも持てる力を精一杯出し切り、一生懸命頑張っていました。頑張っている友達を応援する姿、友達の頑張りを一緒に喜ぶ姿も見られました。 そして、今年もたくさんの大会…
17日(月)は陸上記録会が行われました。子どもたちは、どの種目でも持てる力を精一杯出し切り、一生懸命頑張っていました。頑張っている友達を応援する姿、友達の頑張りを一緒に喜ぶ姿も見られました。 そして、今年もたくさんの大会…
2024年6月5日と12日の2日間に分けて、日本製の椅子と机が日本からチリまでの長い船旅を経て、サンチャゴ日本人学校に到着いたしました! サンチャゴ日本人学校では、2019年、日本の北海道に本社を構える株式会社イチムラ様…
小学校では年間10回ほどのクラブ活動が、2つのグループに分かれて実施されます。 本日の活動は、「茶道体験」と「スライムづくり」。茶道体験では「裏千家講師」の資格をもつ、本校の教師が指導に当たりました。 茶筅(ちゃせん)を…
30日には、塩谷一議連会長が訪問されました。歓迎の意を込めて、全校児童生徒でチリ国歌、日本国国歌、校歌を元気いっぱいに歌いました。 5月3日には、本部委員会の企画で新入生歓迎会が行われました。〇×ゲームなど全校で楽しみま…
4月中旬のお話ですが、サンチャゴ日本人学校の図書館の幼児向けの本138冊を、日本人会(Sociedad Japonesa de Beneficencia)が運営する日智文化会館へ寄贈いたしました。 本校はLo Barne…
4月11日(木)学校に元気な子どもたちの声が戻ってきました! 秋休みが終わり、令和6年度のスタートです。 新しく着任した4人の先生方の着任式をした後、4人の新しいお友達を迎える歓迎会、 そして、始業式をしました。その後、…
2月23日(金)に、集会がありました。 今年度最後の集会は1・2年生主催の「ひなまつり集会」でした。 全校にひな祭りについての絵本の読み聞かせをしてくれたり、ひな祭りの飾りの作り方を教えてくれたり、みんなで楽しめるゲーム…
12日の金曜日にサンチャゴ日本人学校新年恒例行事の百人一首大会を開催しました。2学期の終わりから取り組みを始め、夏休み中に一生懸命覚えたり、練習したりして力を発揮した子供たちがたくさんいました。 決勝戦は中学2年生、小学…
1月8日(月)より3学期がスタートしました。 2学期末に退学児童があり、お別れ会で寂しい思いをしたのですが、この日、編入、体験入学、サマースクール参加の児童生徒を迎え、にぎやかなスタートとなりました。 10日(水)には…
いよいよ来週の月曜日から新学期です。学校農園の作物たちも、子供たちにに会えるのを楽しみにしているようです。 ひまわりは3メートルぐらいになりました。 ホウセンカの花が咲き始めました ピーマンは、そろそろ食べごろの実がなっ…