桜の季節に同窓生がご来校!
少し前のことなのですが、サンチャゴ日本人学校の同窓生が学校に遊びに来てくれましたお話をしたいと思います まずは2024年9月17日(火)、約20年前にサンチャゴ日本人学校に通いはじめ、6年間弱もの長い間サンチャゴ日本人…
少し前のことなのですが、サンチャゴ日本人学校の同窓生が学校に遊びに来てくれましたお話をしたいと思います まずは2024年9月17日(火)、約20年前にサンチャゴ日本人学校に通いはじめ、6年間弱もの長い間サンチャゴ日本人…
第4期のさわやかは、雲梯と上り棒、マット、八の字跳び、竹馬、鉄棒から自己選択して実施しています。 全6回で行われます。 また、水曜日の全校集会では読書集会をおこないました。3回シリーズの最終回です。 今回は前もって与えら…
9月6日(金)にスケート教室が行われました。2回の延期があったので、待ちに待ったスケートです。初めての児童生徒もいましたが、2時間の短い間に滑れるようになっていました。「もっと滑りたい!」という声がたくさん聞こえました…
8月31日(土)に第42回学習発表会&ディエシオチョ祭が開催されました。学習発表会では、各学年の発表と全校合唱をご覧いただきました。ディエシオチョ祭では、チリの伝統的なダンスを踊りました。最後は、ご来賓や保護者の皆さま…
「あまりにも深刻。これほどの被害は過去10年間でなかった」とはチリ電気燃料監督庁長官の言葉です。 大雨に加えて、風速30メートルを超える強風で倒木が多数発生。大規模な停電となったほか、倒れた電柱が車を破壊、炎上する事態も…
冬休みが終わり、児童生徒が元気に登校してきました。 冬休みでリフレッシュできたようで、どの児童生徒も元気いっぱい!サンチャゴ日本人学校がとても賑やかで楽しい学校に戻りました。 また、転入生の歓迎会も行われました。新しい友…
7月3日は七夕集会でした。3・4年生による七夕劇の発表のあと全員で記念写真を撮りました。 7月4日は校外学習で、コマツの工場を見学させていただきました。 コマツのみなさま、ありがとうございました。
7月4日に全校児童生徒で、コマツ工場を見学させていただきました。子供たちたちは、初めて目にする巨大な重機にとても驚いていました。巨大なダンプがエンジンを始動させ荷台部分を傾ける姿は、まさに圧巻でした。職員の皆さんの丁寧…
6月25日(火)に小学部1・2年生が町探検に出かけました。La Dehesaのモールと学校周辺を歩き、どのようなお店や建物があるのかを見てきました。当日は、天気があまりよくありませんでしたが、誰も寒いと言わず、楽しそう…
6月28日(金)に「もちつき集会」が開かれました。大使館からお借りした杵と臼で餅をつきました。また、ボランティアの保護者の皆さまのご協力をいただき、餅つき機でもたくさんの餅をついていただきました。つきたてのお餅は、とて…