Feliz Día del Profesor!!
チリで生活するとわかりますが…チリではほとんど毎日『今日はXXの日』です!!と何かしらを祝っております(笑) …ということで、本日はチリの『先生の日』 日本から派遣された先生方、チリで採用した先生方、いつもどうもありがと…
チリで生活するとわかりますが…チリではほとんど毎日『今日はXXの日』です!!と何かしらを祝っております(笑) …ということで、本日はチリの『先生の日』 日本から派遣された先生方、チリで採用した先生方、いつもどうもありがと…
9月27日(金)に前期終業式を行いました。今年度からサンチャゴ日本人学校は2学期制を導入していますので、これで1年間の約半分が過ぎたことになります。 校長先生からは、前期の振り返り、通知表についてのお話がありました。 自…
9月25日に、小学部3年生の児童が社会科見学でJUNBOに行きました。今回の見学では、スーパーの仕組みや商品がどのようにお店に並ぶかを学びました。子どもたちは、店内を見て回り、店員さんに質問をしました。見学を通して、子…
今週は運動会に向けて各競技の練習がありました。 まずは、本部委員立案の「障害物競争」です。平均台やミニハードルなどのいくつかの障害物を越えながら、チームにバトンをつないでいきます。慌ててもいけないですが、急いでバトンをつ…
10月19日(土)が第42回サンチャゴ日本人学校運動会です。本番に向けて、3週間の練習期間となります。 4日(金)、赤組・青組の組み分けもすでに発表され、「さあ、これから本格的な練習だ!」とばかり、それぞれの組の「結団式…
本年度より、日本でも採用校の増えている「2学期制」に本校も移行しました。 9月30日はその記念すべき「後期」初日です。登校してすぐ、「朝の会」の時間帯に「後期始業式」を挙行いたしました。つい先週金曜日に「前期・終業式」を…
少し前のことなのですが、サンチャゴ日本人学校の同窓生が学校に遊びに来てくれましたお話をしたいと思います まずは2024年9月17日(火)、約20年前にサンチャゴ日本人学校に通いはじめ、6年間弱もの長い間サンチャゴ日本人…
9月24日(火)に低学年で遠足に行ってきました。行先はParque Mahuidaという公園です。 平日のため、園内はほぼ貸し切りで、餌やり体験やアスレチック遊びなどを楽しみました。 始めは恐る恐る餌をあげていた児童も、…
第4期のさわやかは、雲梯と上り棒、マット、八の字跳び、竹馬、鉄棒から自己選択して実施しています。 全6回で行われます。 また、水曜日の全校集会では読書集会をおこないました。3回シリーズの最終回です。 今回は前もって与えら…
9月6日(金)にスケート教室が行われました。2回の延期があったので、待ちに待ったスケートです。初めての児童生徒もいましたが、2時間の短い間に滑れるようになっていました。「もっと滑りたい!」という声がたくさん聞こえました…