~かるた・百人一首~ 日本文化に親しむ!
小学部1年生から4年生は「かるた」、小学部5年生と中学部は「百人一首」をして、日本の文化に親しみました。
16日(木)から水泳教室が始まりました。今年は、4回の水泳教室が計画されています。体育の授業として、約8時間の水泳を行います。まず、それぞれの学年に分かれて、どれくらい水に潜ったり泳いだりできるかを調べてから、各チーム…
1月13日(月)からサマースクールが始まりました。10人のサマースクール生を迎えましたので、とても大勢になったように感じます。児童・生徒たちとも初日から打ち解けて、楽しそうに学校生活を送っています。お互いに刺激をし合っ…
7日(火)よりⅢ期がスタートしました。新しく編入児童生徒を迎え、にぎやかなスタートとなりました。 2校時には、児童生徒全員で書き初めを行いました。 8日(水)には、地震避難訓練を行いました。チリは地震国でもあるので、毎年…
12月10日でⅡ期が終了しました。今期は、ディエシオチョ祭・学習発表会、運動会、サマーキャンプなどたくさんの行事がありました。たくさんのことを経験し、よい顔つきにとなってきた子どもたちです。全校帰り会では、年末の行事や…
6日(金)に緊急時のバスの避難訓練を実施しました。 今年度は中国にある日本人学校でいたましい事件がありました。チリでも数年前には社会騒動でデモに巻き込まれたということがあったそうです。 そこで、本校でも、登下校中、もし不…
小学校5年と中学1・2年生(小6生不在)は、サンチャゴ市内南東部、アンデス山脈にほど近い「カホン・デル・マイポ」に1泊2日の野外体験活動に出かけました。 活動① 火起こし体験。メタルマッチと呼ばれるマグネシウムの棒を使っ…
毎年恒例、小1~小4年生による「低学年キャンプ」。初日は、恒例のエル アラジャン自然保護区のキャンプ施設に出かけました。 活動① まずトレッキング。20分ほど山道を登り、ビューポイントで記念写真(上写真の下部分に小さく写…
11月20日(水)にアングロアメリカン校との交流を行いました。 まずは太鼓とソーラン節でのお出迎えです。中学生が音楽の授業で練習した和太鼓を披露しました。 次に小学5年生と中学生がソーラン節を披露しました。ソーラン節は体…
お別れ会が行われました。クラスメイトたちが次々とお別れの挨拶をし、それぞれの思い出や感謝の気持ちを伝えていました。転校する児童・生徒も堂々と前に立ち、自分の言葉で感謝と別れの挨拶をしていました。その姿はとても立派で、会…