校外学習「国立海洋博物館・海軍学校見学」
バルパライソにある国立海洋博物館と海軍学校を見学してきました。 日智修好125周年を記念して、Mar de Chile財団の方々が招待してくれました。 子どもたちは、国立海洋博物館の見学を通して、チリと日本の繋がりについ…
バルパライソにある国立海洋博物館と海軍学校を見学してきました。 日智修好125周年を記念して、Mar de Chile財団の方々が招待してくれました。 子どもたちは、国立海洋博物館の見学を通して、チリと日本の繋がりについ…
1月13日(金)今日は、百人一首集会を行いました。小学部から中学部までの全員が参加し、4チームに分かれてのトーナメント戦、そして個人戦で白熱した勝負をしました。上の句を聞いて素早く札を取ったり、お手つきをして悔しがったり…
明けまして、おめでとうございます。 新しい年、2023年を迎え、今日が新学期のスタートでした。 約1か月の夏休みを充実して過ごした子どもたちは、笑顔いっぱいで、サンチャゴ日本人学校にまたにぎやかな日々が戻ってきました。 …
学習発表会に、ディエシオチョ祭、運動会、サマーキャンプなど、大きな行事が目白押しだった86日の 2学期も無事終了。いろいろな経験を通して、子供たちは確実に成長し絆も深まった「実り多き2学期」 だったと思います。1年生か…
運動会後すぐの10月27日から始まったサマーキャンプの取り組みですが、12月1日2日と低学年、高学年共に実施されました。 低学年は、1日目 アラジャンに到着後、 最初の活動はトレッキングでした。 見晴らし台に着き、みんな…
中南米交流授業の2回目が行われました。(第1回は9月7日にありました。) 今回は、事前にワークシートを用いて、各日本人学校のホームページを見て、「似ているところ」や「ちがうところ」、「おもしろいな、と思うところ」などを…
11月23日(水)は、日本にとって歴史的な勝利となりました。 講堂にみんなで集まって日本対ドイツの試合を観戦しました。「日本、がんばれ!」「ドイツもがんばれ!」日本のユニフォームを着たり、日本やドイツの国旗を手に持っ…
創立101年を迎え、チリの支店も設立して20年以上の歴史があるコマツの工場に見学に行きました。入口を入ってすぐのところにとっても大きなダンプカーが出迎えてくれ、入った瞬間に子供たちの目がキラキラと輝いていました。 チリの…
11月9日(水)、生憎の雨となりましたが、アングロアメリカ校の4~6年生34名がサンチャゴ日本人学校を訪問してくれました。 サンチャゴ日本人学校の全校の子供たちが校門からのアプローチにかけて並び、拍手と「Buenos…