令和3年度「学習発表会」
9月16日(木)、1年半ぶりの大きな行事「学習発表会」が来賓の方や家族の方々をお迎えして行われました。 オープニングに続き、講堂での小学部12年、小学部34年、小学部56年と中学部による演劇発表の後、中庭でのクェッカの発…
9月16日(木)、1年半ぶりの大きな行事「学習発表会」が来賓の方や家族の方々をお迎えして行われました。 オープニングに続き、講堂での小学部12年、小学部34年、小学部56年と中学部による演劇発表の後、中庭でのクェッカの発…
前期の合同体育やさわやかの時間、体育の時間に縄跳びに取り組んできました。そして今日は、グループごとに分かれて、音楽「夜に駆ける」に合わせて自分たちで考えた跳び方の発表会を行いました。どのグループもグループの特徴が出ていま…
1.Cueca練習 先週から始まったCueca(クエカ)の練習風景を紹介します。 チリでは、1810年9月18日の独立派による議会発足をチリの独立記念日とし、国を挙げて祝います。 この日はディエシオチョ(スペイン語で18…
小学部1,2年では、生活科で、昔の遊びのことを学んでいます。 今週は、峰村芳春さんにゲストティーチャーとしてお越しいただき、折り紙について教えていただきました。 『兜(かぶと)』を作ってかぶったり、『おすもうさん』を作っ…
8月19日(木)、図書委員会主催の読書集会「ビブリオ・バトル」が行われました。 各グループの代表者の本の紹介を聞いて、みんなでチャンピオンを決めました。 また、20日(金)、保護者「アンデス隊」の第1回目の読み聞かせが行…
1・2年生が、生活科で冬野菜(レタス・ブロッコリー・カリフラワー・水菜・アセルガ)を学校農園に植えました。 野菜の栽培を通して、植物が生命をもっていることや成長していることに気付き、大切に育てるというねらいがあります。 …
18日間の冬休みを終え、8月3日(火)第2学期の始業式がありました。 元気な声、明るい笑顔が日本人学校へ戻ってきました。 実りの多い2学期になりますように。 高学年のみなさんから、二学期の目標の発表がありました。 「メリ…
小学部6年生の社会では奈良時代について学んでいます。奈良の大仏の大きさを体感するため、カンチャに同じサイズの大仏の絵を描きました。今日の中休みに、全校でその大仏を見る時間を取りました。児童たちは「大きいね!」「どうやっ…
7月7日(水)七夕の日、国立天文台の朝木義晴先生にご来校いただいて、特別授業をしていただきました。 小学部1,2年生、小学部3,4年生、小学部6年生と中学部の3回に分けて、お話していただきました。七夕にまつわる星座のお話…
サンチャゴ日本人学校の朝は芝生が凍り、すっかりと冬へと季節が進みました。 バスから降りてくる子どもたちのうれしそうな表情をみて、笑みがこぼれました。少し見ない間に身長が大きくなった子、挨拶が以前と変わりなく元気な子、みん…