やきいも、おいしいな
金曜日にやきいもパーティーがありました。小学部1・2年生のみんなは、いもをアルミホイルで包み、先生達に焼いてもらいました。待つこと数十分、、、、、あまーくて、ふわっふわっのやきいもが完成しました。小学部3年生や先生達も…
Details金曜日にやきいもパーティーがありました。小学部1・2年生のみんなは、いもをアルミホイルで包み、先生達に焼いてもらいました。待つこと数十分、、、、、あまーくて、ふわっふわっのやきいもが完成しました。小学部3年生や先生達も…
Details9月30日小学部4年生以上がサンアントニオ海岸清掃活動&Kar-Logistic見学へ向かいました。天気はあいにくの曇り模様でした。少し肌寒い中、約2時間の海岸清掃に取り組みました。活動には、日本人学校の児童生徒…
Details9月15日(木)の授業について二つの話題を紹介します。 1校時、高学年の児童と中学部の生徒がキャリア学習の一環として、京都大学iPS細胞研究所名誉所長の山中伸弥教授の基調講演(夢を叶える力)をリモートで聞かせていただきま…
Details小学部1・2年生がMIM科学博物館へ校外学習にいってきました。科学博物館では、実際に見て触って動かすことができ、とても楽しく過ごすことができました。子どもたちは展示物や体験を通して、科学的な事象に興味をもったことだと思い…
Details開校40周年記念式典と第40回学習発表会が本日開催されました。 記念式典では、同窓生の方からメッセージをいただいたり、一緒に校歌を歌ったりしました。なかなか普段は40年もの歴史を感じることはありませんが、今日は昔の校舎を…
Details8月12日(金)、小学校5・6年生と中学1年生が計画した平和集会が行われました。中学1年生は「戦争と原爆」、6年生は「ロシアとウクライナの紛争」について発表し、5年生は「ヒロシマ 消えた家族」の読み聞かせを行いました。…
Details8月5日(金)はスキー学習に行って参りました。先月は道にもたくさん雪があり、チェーンをはいていない車がスリップすることもあるような状況でしたが、今月は道の雪もほとんどなく、安全に到着することができました。 到着してからは…
Details8月2日(火) 令和4年度 第2学期の始業式を行いました。約2週間の冬休みを終え、久しぶりに元気な声が学校に戻ってきました。始業式では、小学部3年生以上のみなさんから、2学期の目標の発表がありました。「整理整頓ができる…
Details