力のかぎりバトンをわたせ~かけぬけた40年の伝統~
本日、サンチャゴ日本人学校第40回の運動会が開催されました。 赤、青の2色に分かれ、練習の成果を発揮しようと一生懸命に取り組む姿が見られました。 台風の目やリレー、どの競技も大変盛り上がりました。 また、全身でポンポンつ…
Details本日、サンチャゴ日本人学校第40回の運動会が開催されました。 赤、青の2色に分かれ、練習の成果を発揮しようと一生懸命に取り組む姿が見られました。 台風の目やリレー、どの競技も大変盛り上がりました。 また、全身でポンポンつ…
Details10月22日の運動会へ向けて、全体練習が始まりました。本年度の運動会のテーマは、「力の限り バトンをわたせ~かけぬけた40年の伝統~」です。赤・青組に別れた玉入れやリレーの練習にも熱が入ってきました。団長や副団長を中心に…
Details10月7日(金)に、書家 白石雪妃様 が来校され、書写の授業を行っていただきました。道具の説明や書き方などの基本はもちろん、「書は人なり」という言葉の意味や、それぞれが感じたこと、個性を書に表すことの大切さについてのお話…
Details金曜日にやきいもパーティーがありました。小学部1・2年生のみんなは、いもをアルミホイルで包み、先生達に焼いてもらいました。待つこと数十分、、、、、あまーくて、ふわっふわっのやきいもが完成しました。小学部3年生や先生達も…
Details9月30日小学部4年生以上がサンアントニオ海岸清掃活動&Kar-Logistic見学へ向かいました。天気はあいにくの曇り模様でした。少し肌寒い中、約2時間の海岸清掃に取り組みました。活動には、日本人学校の児童生徒…
Details9月15日(木)の授業について二つの話題を紹介します。 1校時、高学年の児童と中学部の生徒がキャリア学習の一環として、京都大学iPS細胞研究所名誉所長の山中伸弥教授の基調講演(夢を叶える力)をリモートで聞かせていただきま…
Details小学部1・2年生がMIM科学博物館へ校外学習にいってきました。科学博物館では、実際に見て触って動かすことができ、とても楽しく過ごすことができました。子どもたちは展示物や体験を通して、科学的な事象に興味をもったことだと思い…
Details